白岩山・向坂山
しらいわやま(1620m)むこさかやま(1684m)
山歩記 INDEX へ
白岩山山頂にて  2019年8月 宮崎県

大型台風が去った後、秋雨前線が停滞し毎日雨ばかり。
今日もどんより曇り空で昼から雨予報、来週も前線が居座り
続ける模様。この分では何時山に行けるか分からないので
思い切って午前中に終わりそうな白岩山に登る事にした

ゴボウ畑登山口(9:00)→杉越(9:25)→白岩山山頂(9:50~10:15)
→杉越(12:05~50)→向坂山(11:15)→ゴボウ畑登山口(12:00)

ひんやりと涼しい
ゴボウ畑を出発
杉越の登山届箱
カメ割り ほぼ平坦な登山道
白岩山岩峰の入口
鹿除けの柵を開けて入る
ツクシノダケ
アキチョウジ メタカラコウ
ツクシミカエリソウ
山頂直下の岩場を登る
ヤマアジサイ越にみる山頂 シオガマギク
シコクママコナ 白岩山山頂到着
山頂からの展望 山頂のイワギクの開花は
あと10日位だろうか
8月とは思えない程涼しい山頂でしばしコーヒーブレイク
向うのピークが水吞ノ頭
白岩山の本当の山頂とされている
ヤマシャクヤクの実
この狭い白岩山の岩峰に貴重な植物が集約されており
奇跡の岩峰ともよばれ、宮崎県天然記念物に指定されている
シギンカラマツ ソバナ
オオバヨメナ 岩峰途中からの展望
岩峰の周りを花を探しながら暫く散策する
散策した後、鹿除け防護柵を閉めて往路を杉越まで下山する
雨が続いているので苔が活き活きとして見える
やがて杉越に到着、此処から向坂山に向かう
ひと登りで向坂山に到着 スキー場
向坂山の手前で予報通り雨が降って来た。
ザックカバーをし傘を差してスキー場に下山した
オオルリソウ ツルリンドウ
ゴボウ畑登山口まで林道をテクテクと歩く、花の時季は過ぎていたものの
悪天候の続く中、僅かな時間を利用して静かな山歩きを楽しむ事が出来た
カシバル峠付近からの展望
遠くに祖母傾山系の山々と手前に祇園山・揺岳が見える
午前中に山歩きを楽しみ帰りに手打ちそばを食べ充実した一日だった

◆時系列 山行記録   🌼花の山   🍁紅葉の山   岩山