![]() |
|
三池山から午前中登った小岱山を見る 2019年3月 熊本・福岡県
毎年恒例の小岱山~三池山縦走登山。公共交通機関を使って行く
蛇ヶ谷公園(8:35)→笹千里駐車場(9:30~40)→丸山(10:10)→
活動距離:15km 高低差475m 累計標高差上り/下り:1206m/1112m |
|
![]() ![]() |
|
蛇ヶ谷公園を出発 | 良く整備された登山道 |
![]() ![]() |
|
金毘羅さんに到着 | 木の葉山方面の展望 |
![]() ![]() |
|
二の岳、三の岳方面の展望 | 笹千里駐車場で小休止 |
![]() |
|
丸山からの展望 | |
![]() ![]() |
|
丸山展望所 | うさぎ石 兎に見えない事もない |
![]() ![]() |
|
観音岳に到着 此処でSさんが参加 観音岳山頂からは有明海を挟んで向こうに雲仙普賢岳が見える |
|
![]() ![]() |
|
七峰台 此処でTさんが参加 そこに偶然同じ山の会のAさんが通りかかって話が弾む |
|
![]() ![]() |
|
小岱山は椿が綺麗 | |
![]() ![]() |
|
筒ヶ岳には寄らず長助金毘羅へ | |
![]() ![]() |
|
長助金毘羅山頂 | 山頂から次に行く三池山を望む |
![]() ![]() |
|
長助金毘羅からの岩場の下り | |
![]() ![]() |
|
慎重に下りる | その後竹藪を抜けてミカン畑に出る |
![]() ![]() |
|
ミカン畑の空き地に腰をおろし楽しいランチタイム | |
![]() ![]() |
|
ツクシの群生 | クロキ |
昼食の後は野の花を楽しみながら里山を歩く | |
![]() ![]() |
|
シロバナタンポポ | オランダフウロ |
![]() ![]() |
|
クサノオウに似ている | 山口地蔵菩薩 |
![]() ![]() |
|
キケマン | オドリコソウ |
![]() ![]() |
|
長い林道歩き | |
![]() ![]() |
|
林道歩きも此処迄 三池山へ登山道に入って行く | |
![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
|
小岱山を振り返る | 雲仙普賢岳方面の展望 |
![]() ![]() |
|
三池山山頂 | 普光寺に向けて下山 |
![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
|
普光寺の鐘楼堂 | 臥竜梅が一株だけ残っていた |
此処に山の会のNさんが車を用意して下さり大牟田駅まで送って頂いた 感謝!! |