小岱山
しょうだいさん(501.4m)

山歩記 INDEX へ

観音岳から少し下った所にある唐渡岩にて。向こう側は断崖絶壁だというのに躊躇する
ことなくヒョイヒョイと登ってしまった大牟田のTさん。  熊本県玉名市 2007年12月

小岱山は丸山、観音岳、筒ヶ岳、長助金比羅などのピークが南北に連なる山体の総称
自宅から市電とバスを乗り継いで1時間半程で行ける近場の山。一度登ってみたい
と思っていたので他に予定の無い今日、一人で挑戦してみた。蛇ヶ谷公園から登り
始める。笹千里から丸山までは誰にも会わずに不安だったが、丸山で休憩している
時、大牟田から来たというTさんにお会いし同行させていただく事となった。小岱山
を知り尽くしたTさんに隅々まで案内していただきラッキーヽ(^o^)丿 ツツジの時期
紅葉の時期、それぞれの見所を教えていただく等、とても楽しい山行となった

北陵高校前バス停(8:10)→蛇ヶ谷公園(8:25~35)→笹千里駐車場(9:30)→丸山(9:57~10:10)
観音岳(10:40)→七峰台(10:47)→筒ヶ岳(11:10)→長助金比羅(11:24)→筒ヶ岳(11:40)
荒尾展望所→観音岳(12:15~12:42)→唐渡岩(12:48~12:57)→観音岳(13:04)→丸山(13:32)
笹千里駐車場(13:53)→蛇ヶ谷公園展望所(14:29~40)→蛇ヶ谷公園(14:47)→北陵高校前バス停(15:00)

帰りに見た蛇ヶ谷公園の上の展望所にある案内板。      
とても分かり易く書いてある、登山開始前に見ておけばよかった。
蛇ヶ谷公園の上の展望所にある案内板その2(地図)
 
左)紅葉が美しい蛇ヶ谷公園   右)丸山展望所への道標
登山口から10分位の所、右手に丸山展望所への道標と左手に展望所がある
展望所で景色を楽しんだあと真っ直ぐ歩いて行ったがどんどん下っていく
のでおかしいなと思い引き返して展望所に居た人に筒ヶ岳への道を聞く。
「丸山展望所まで3.3km」の道標から右へ入らなければいけないとのこと。
 
左)笹が茂る笹千里  右)丸山展望所から見る観音岳
玉名市内を見下ろす、右奥に見えるのは二の岳・三の岳
 
左)椿の林  右)うさぎ石
 
左)観音岳山頂   右)四峰台
 
左)筒ヶ岳山頂  右)長助金比羅
 
左)下に見えるのは臥龍梅で有名な三池山
 
左)すっかり散ってしまった紅葉  右)ここには仙人のような人が住んでいたそうな
観音岳からサザンカの咲く道を5分ほど下ったところに唐渡岩がある。
身軽なTさんは難なく一瞬にして登ってしまった。私も挑戦してみたが
途中で断念もう少しスリムになってから挑戦してみようと心に誓った。
 
左)蓮華院誕生寺奥之院の五重の塔  右)サザンカの咲く登山道
  
左)黄葉   右)蛇ヶ谷公園の展望所に到着   
 
左)陽が少し西に傾き、遠く雲仙の山々のシルエットが浮かぶ 右)サザンカ
  

◆時系列 山行記録   🌼花の山   🍁紅葉の山   岩山