白谷雲水峡・太鼓岩
しらたにうんすいきょう・たいこいわ(1,050m)
山歩記 INDEX へ
太鼓岩からの眺望  2013年11月 鹿児島県熊毛郡

正面に見えるのは石塚山(右)と太忠岳(左)。太忠岳の天柱石がかすかに見える

白谷雲水峡入口(6:30)→さつき吊橋(6:40)→くぐり杉(7:15)→辻峠(7:55)
→太鼓岩(8:10~20)→辻の岩屋(8:35~9:05)→辻峠(9:10)→くぐり杉(10:10)
→さつき吊橋(11:05)→憩の大岩(11:20)→白谷雲水峡入口(11:25)

 
左)管理棟のある白谷雲水峡入口(標高600m) 右)さつき吊橋を渡っていく
管理棟がまだ閉まっているので協力金300円は帰りに支払うことにする
白谷川の流れ
 
左)七本杉  右)苔むす森
 
苔むす森 かつては「もののけ姫」のロケ地ということで「もののけ姫の森」の
看板が立っていたが、大勢の観光客が訪れ苔の森が荒らされてきたので「苔むす森」
の看板に立て替えられた。誰かが置いた『豊かな森に宿る樹の精「コダマ」』
 
左)屋久島には沢山の種類の苔が生育する   右)辻峠
 
 
太鼓岩からの眺め
 
左)太鼓岩の下部からの眺め  右)太忠岳の頂に屹立する巨岩、天柱石(30~40m)
辻の岩屋。映画「もののけ姫」のモロ一族の住む岩屋のモデルにもなった。
 
左)辻の岩屋で遅い朝食をとる熱い味噌汁と食後のコーヒーが美味しい
 
左)とりもちの木  右)落ち葉の絨毯も風情がある
 
左)苔生した岩の上にも落ち葉がつもる  右)静かなトレッキングコース
くぐり杉をくぐってみる
 
綺麗に石が敷き詰められている
 
 
楠川歩道を行く
 
左)やさしい顔をしたヤクシカ 目がかわいい  右)飛流橋の上から飛流おとしを見る
 
左)飛流橋の上から白谷川を見下ろす  右)いこいの大岩を越えるとゴールも近い
  

◆時系列 山行記録   🌼花の山   🍁紅葉の山   岩山