![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
九重山群の中で久住山と人気を二分する大船山。九州で一番早く紅葉を
吉部登山口(8:25)→暮雨の滝分岐(9:05)→坊ガツル(9:45)→ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
前回吉部登山口から平治岳へ向かうつもりで迷い込んだ所が「上湯沢台」だったような・・ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 実に堂々としている ![]() ![]() ![]() 左のピークが三角点のある高塚(山)、右の岩が露出するピークが天狗(岩) ![]() ![]() 天狗ヶ城・久住山・星生山・硫黄山 右)真ん中が坊ガツルと三俣山、右手前の紅葉に染まっているのは段原 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 御池は火口湖。池の水面は風が無いので青空と紅葉を鏡のように映し出す ![]() ![]() 僅かに噴煙が見える 右)山頂をあとに段原まで下りてきた ![]() ![]() 色とりどりのテントで賑わう坊ガツルキャンプ場 ![]() ![]() 今は一面ススキの原となっている。 ![]() ![]() 陽も西に傾いてきた。暗くならない内に大船林道分岐から吉部登山口へ往路を下山する ![]() 坊ガツルから見る三俣山とはまた違った表情を見せる |
大船山・北大船山・平治岳縦走 2019年6月 大船山南西尾根コース 2018年6月