![]() |
|
羅漢岩に登って遊ぶ 2021年5月 熊本県
例年より3週間も早い梅雨入りで、日曜日に晴れたのは久しぶり 活動時間:5時間10分 距離:13.3㎞ 累計標高差:上り731m/下り558m |
|
![]() ![]() |
|
ケニーロードの 道路脇に高畑山 登山口の標識がある |
登山口に咲く スイカズラ |
阿蘇南部広域農道、通称「グリーンロード南阿蘇」 その一部区間17㎞が「ケニーロード」でライダーの聖地となっている |
|
![]() ![]() |
|
作業道を暫く歩く | 作業道から山道に入る |
![]() ![]() |
|
鹿除けネットの際を2分程歩いた所で左の杉林の中に入る | |
![]() ![]() |
|
岩混じりの尾根に出て | 背丈ほどのスズタケを 掻き分けて行く |
![]() ![]() |
|
1座目 高畑山に到着 三等三角点 点名は大矢野 マイナーな山らしく樹木に囲まれて展望はない |
|
![]() ![]() |
|
山頂にあった石碑 塩井宮? |
モミジイチゴ 甘酸っぱく美味しい |
石碑には、はっきりしないけれど「塩井宮」と 書いてあるような気がする。湧水池がある塩井社 と関係があるのだろうか。高畑山は水源涵養林となっている |
|
![]() ![]() |
|
登山口の反対側に コウゾリナの群生 |
2座目の高城山へ 地蔵峠駐車場の反対側 九州自然歩道へ入る |
高畑山登山口から車で移動し地蔵峠の 駐車場に車を停めて高城山に向かう |
|
![]() ![]() |
|
ホウチャクソウ | 雰囲気の良い登山道 |
![]() ![]() |
|
一旦ケニーロードに出る | 道路を横切って 向かい側の自然歩道へ |
![]() ![]() |
|
樹林帯で涼しい | 雨が続いたせいか 登山道に水が流れている |
![]() ![]() |
|
再びケニーロード に出て来た |
道路を横切り また自然歩道へ |
7台ほど停められる駐車場があるので 此処に車を停めて高城山に行くことも出来る |
|
![]() ![]() |
|
ヤマボウシ | 小さな滝 |
![]() |
|
遠くに祖母山、手前に清栄山の展望が開ける | |
![]() ![]() |
|
ニシキウツギ | マルバウツギ |
![]() |
|
沢の水が牧道に流れ込んで川の様、涼しくて気持ちが良い | |
![]() ![]() |
|
後ろを振り返って見る | 草原が広がる |
![]() ![]() |
|
牧道から左へ入る | 土の上を歩ける幸せ |
コンクリート道から離れてホッとする 高城山への案内はリボンも標識も一切ない、YAMAPで 登った方の活動日記からダウンロードした軌跡を頼りに歩く |
|
![]() ![]() |
|
綺麗な草原がつづく | 南阿蘇外輪山 |
![]() ![]() |
|
前方に岩峰が見えて来た | 岩峰に登ってみる |
![]() |
|
岩の上から阿蘇の山々と南郷谷を望む | |
![]() ![]() |
|
遠くに祖母山 | 羅漢山(岩)を ズームで見る |
![]() ![]() |
|
岩峰から下りて 目の前の斜面から 高城山に取付く |
羅漢山方面を 見下ろす |
![]() ![]() |
|
疾走する鹿 | 山頂手前の倒木に 海綿のようなキノコ |
突然、右側の林の中から鹿が飛び出してきて 左下の草原に駆け降りて行った 目の前に現れた時カメラが間に合わず辛うじて撮れた1枚 |
|
![]() ![]() |
|
山頂に到着 四等三角点 点名は高城 |
下山する時 初めて赤いテープを 見つけた |
山頂の手前は酷いヤブコギでやっとの思いで辿り着いた 山頂は樹々に覆われ全く展望がないばかりか山頂標識も 見当たらない。暗い空間にポツンと三角点があるのみ |
|
![]() ![]() |
|
背丈ほどのスズタケと 格闘し草原に出て来た |
オカオグルマ 背後に南阿蘇外輪山 |
![]() ![]() |
|
高城山の取付き点迄戻り何処かで昼食をと思ったけれど 未だ時間が早かったので急遽、予定に無かった羅漢山迄 行く事にした。草丈が膝位迄あり踏み跡が分からないけど 適当に歩き、小さな山の5つ位のピークを踏みながら 羅漢山の位置を確認しながら歩いて行く |
|
![]() ![]() |
|
見通しが効くので適当に歩いてどうにか羅漢山に到着 | |
![]() ![]() |
|
岩に登ってランチタイム | |
![]() ![]() |
|
岩の上にはヤマツツジ | 輝石安山岩質凝灰角礫岩 |
![]() ![]() |
|
今回は行かなかったけれど天然の石橋や十六羅漢もある | |
![]() ![]() |
|
左上に先程登った 高城山が見える |
ランチの後 岩から下りる |
![]() |
|
羅漢山から此処迄歩いて来た小さい山の連なりを振り返って見る 帰りはピークを巻くように歩いて来たが、真ん中より左の木の周りを 大きな蜂が数匹飛んでいたので危ないと思いピークを越して下りて来た |
|
![]() ![]() |
|
オオルリシジミの 幼虫の食草 クララ |
一本松が面白い |
![]() ![]() |
|
シオガマギク | イチヤクソウの蕾 |
![]() ![]() |
|
ピンクっぽい ノイバラ |
見頃を過ぎた キンラン |
![]() |
|
高畑山のログ 往復50分 | |
![]() |
|
高城山・羅漢山のログ 往復4時間20分 | |
今日は快晴で平地では30℃を超える夏日、最後の牧道は上り坂 直射日光とコンクリートの牧道の下からの照り返しで暑く、ゴール 間近で脚が攣ってしまい、ケニーロードに出た所をゴールとした |