鷹ノ巣山
たかのすやま(979m)
山歩記 INDEX へ
二ノ岳の東端から三ノ岳を望む 2018年11月 福岡県
鷹ノ巣山は英彦山の溶岩台地が浸食されて出来上がった典型的なビュートの山
全山が国の天然記念物に指定されている為ロッククライミングなどは出来ない
マイナーな山で登山者は少ないと思っていたが私たちの他にも15人ほどのパーティー
や2・3人のパーティー、ソロの登山者も多くあり岩場毎に渋滞していた

薬師峠に到着
薬師林道から左に入る
この辺りの紅葉が一番綺麗
登山口から暫く急登が続く
英彦山北峰 望雲台
途中、振り返ってみると木々の間から英彦山北峰や望雲台が見える
最初の岩場が現れた
今日は人数が多いので岩場の通過には時間がかかる
一ノ岳への急斜面を直登する
一ノ岳山頂に到着、向こうに見えるのは英彦山北峰
落ち葉の積る登山道を下る 痩せ尾根を歩く
二ノ岳の西端から一ノ岳を振り返って見る
先程の山頂は左側、右端のピークは一ノ岳北峰
足を置く場所を探して三点支持で登っていく
二ノ岳山頂
気を付けていなければ見過ごしてしまいそうな地味な山頂標識
大きな岩峰の横を通って
ほぼ垂直に切れ落ちている所を下りて行く
ロープに頼らず岩角や木の枝を掴んで慎重に下りて来た
正面にど~んと三ノ岳が見えて来た 痩せ尾根の途中から下に降りて行く
三ノ岳の岩峰の基部まで歩いて行く
他のパーティ-が下りてくるのを待って岩峰に取付く
一人づつ登って行くので待ち時間が長い
足がかりも手で掴む岩もあるので見た目程難しくはなかった
山頂かと思わせる大きな岩の上からの展望 右に英彦山その手前に一ノ岳
岩を登り上がって左に細い登山道が伸びている
暫く行くと大きなテーブル状の岩の上に出て展望が開ける
三ノ岳山頂はさらにその先にある
三ノ岳山頂 山頂をあとに先程の岩場を下りて行く
取付き点に戻ってきた
道なき道を落ち葉の積もった斜面を滑るように下りて林道に出て来た。紅葉の綺麗な林道をバスの待つ駐車場まで歩き本日の山歩きを終了した。待ち時間が長かったので歩いた実感があまりなかったけれど岩場は面白かった
英彦山大権現湯の谷別院
他のメンバーが温泉に入っている間の待ち時間を利用して近くの英彦山不動明王へ
僅かな時間を利用して紅葉を楽しむ事が出来た

※画像をクリックすると拡大します

◆時系列 山行記録   🌼花の山   🍁紅葉の山   岩山