遠見場山
とんばやま(185m)
山歩記 INDEX へ
オンツツジが満開の島野浦 2021年4月 宮崎県

日向灘に浮かぶ周囲15.5㎞の離島、島野浦を歩いて周遊する。
尾根伝いに安置されている三十三観音めぐりを楽しむこともできる

活動時間:5時間30分 距離:14.4㎞ 累積標高差:上り582m/下り586m

浦城港からの風景 瀬渡し船に乗り込む
瀬渡し船で島野浦に渡る 島野浦に上陸
島の長閑な風景
先ずは島野浦神社に参拝して
タツナミソウ オンツツジの向こうに可愛岳
ヒメハギ オンツツジ
港が見える 三十三観音巡り
四番札所
山頂方面 サクラとツツジのコラボ
フットパスの島野浦コースとなっている
遠く向こうに
大崩山山系の山々
遠見場山山頂
二等三角点
山頂から野坂の浜方面の展望
遠見場山灯台 山頂を後にして
ツツジロードを歩く
やがてヒダラ松峠に到着
ヒダラ松峠からの展望
島野浦の最東端 ナカヤマ崖からの展望
昼食の後
日井の浜へ向かう
イワタイゲキ
視界がパッと開けて日井の浜に出て来た
潮だまりも見られる ハマエンドウ
右)メキシコ女王の黄金伝説が伝わる沖の小島
トベラ ハマダイコン
日井の浜で磯遊びを楽しみ引き返す 途中にある湿原
残念ながら一番の目的のシオミイカリソウは見る事が出来なかった
ピンクがかった
タツナミソウ
ツツジの中に
白く見えるのは
アオダモ
この登り返しが
キツかった
キンラン発見
ムサシアブミ ジロボウエンゴサク
イノシシの罠 白いオドリコソウ
ムベ 島浦隧道を通って
港へ向かう
瀬渡し船が
迎えに来てくれた
船上から島野浦に
別れを告げる

◆時系列 山行記録   🌼花の山   🍁紅葉の山   岩山