トンギリ山・黒峰
とんぎりやま(1252m)くろみね(1284m)
山歩記 INDEX へ
トンギリ山にて寛ぐ 2021年9月 熊本県

昨年6月以来のトンギリ山と黒峰登山。昨年は膝の手術後4ヶ月の
ブランクを経て初めての登山だったため、トンギリ山の手前から
脚が攣り、黒峰ではかなり酷い痙攣を経験し、何度も痙攣を繰り
返しながらも自力で下山した。今日はそのリベンジというところ

活動時間:5時間20分 距離:6.1㎞ 累計高低差:上り757m/下り758m

栗藤の駐車場にて
早朝と言う事もあり
眠っているモンキチョウ
トンギリ山・黒峰
栗藤登山口
登山口からの展望 登山案内箱
栗藤集落は1軒を除いて全員「那須」さん
登山者への心配りが至る所に感じられる 感謝!!
本来は此処から左へ 林道脇にキーウィが
たわわに実っていた
最後の民家の所から左へ入って行くところを間違って真っすぐ行ってしまった

アケボノソウ 遠まわりになったが
此処から登山道に入る
何か匂うと思ったら銀杏の実が沢山落ちている
昨年の実はあちこちから芽をだしていた

西郷隆盛
西南戦争時の敗走路
味のある案内板
気持ちの良い
尾根を登って行く
ルイヨウボタンの実
キノコ 西郷隆盛休息地
一の瀬越 右へトンギリ山に行く
一ノ瀬越を真っすぐ行くと一ノ瀬登山口 右へ行くとトンギリ山
左へ行くと黒峰 ソロの女性が一ノ瀬登山口へ下山して行った
斜面に付けられた
狭い登山道を
トラバース
やがてヤセ尾根へ
夫婦ぶな 裏側は空洞になっている
崩壊地を
気を付けて通過
赤いきのこ
山頂まで5分の標識に突き当たる 左は小川岳への縦走路
右の大きな岩を登ってトンギリ山へ向かう
途中から小川岳、向坂山方面の展望
トンギリ山山頂に到着(^^)v
山頂からの展望
今から登る黒峰 祇園山方面
素晴らしい展望を楽しんだら下山開始
小川岳分岐に戻って 再び崩壊地
一の瀬越に戻り
黒峰に取付く
途中で振り返ると
トンギリ山が
鋭く尖っていた
黒峰から下って来たソロの男性は今からトンギリ山に行くらしい
草付きの急斜面を登って黒峰山頂に到着(^^)v

今日は晴れているのに霞んでいて阿蘇や九重は肉眼で僅かに見えるのみ
ゆっくりめのランチを楽しむことにする

うっすらと
甲佐岳が見える
黒峰から下山開始
トンギリ山も此処で見納め
お饅頭の様なキノコ 一の瀬越
往路を栗藤登山口に向けて歩いて行く
銀杏が落ちてるところ 登山口に到着
今日は脚が攣る事も無くリベンジ成功!
無事カエル 登山案内箱の中にいました 可愛い💛

◆時系列 山行記録   🌼花の山   🍁紅葉の山   岩山