つくば市、桜川市、石岡市の3市にまたがる筑波山塊の最高峰。古くから 山岳信仰の対象として、また「西の富士、東の筑波」と並び称される名峰 として親しまれてきた歴史と自然豊かな山です。(案内板より)
熊本7:35分発→羽田9:15着→東京モノレール→JR山手線→つくばエクスプレス →筑波山シャトルバス→つつじケ丘(12:50)→女体山(14:30)→ せきれい茶屋(14:45~15:00)→男体山(15:25)→御幸ケ原→筑波神社拝殿(16:25)