![]() |
|
一目山から見る涌蓋山 2022年10月 大分県・熊本県
| |
![]() ![]() |
|
登山口に向かう途中城山展望所から阿蘇の山々を展望する もう少し早かったら見事な雲海が見れたはず | |
![]() ![]() |
|
八丁原登山口から 先ずは一目山を直登する |
ひと登りで一目山山頂 八丁原地熱発電所の水蒸気が見える |
![]() ![]() |
|
三等三角点 | 南に阿蘇五岳 涅槃像を見る |
![]() ![]() |
|
東には くじゅう森林公園スキー場 |
一目山から下り 振り返って見る |
![]() ![]() |
|
日光に透かして見る 真っ赤なドウダンツツジ |
ヤマラッキョウ 青空に向かって元気に咲く |
![]() ![]() |
|
これから向かう涌蓋山 | 朝露に濡れたミヤマキリシマ |
![]() |
|
いつ見ても尖っているみそこぶし山 | |
![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
|
みそこぶし山頂 四等三角点 |
みそこぶし山頂から 九重連山を見渡せる |
![]() ![]() |
|
センブリ | 一際濃い紫のリンドウ |
![]() ![]() |
|
みそこぶし山から下りて 笹原を歩く |
ここから樹林帯に入り 急登がはじまる |
![]() |
|
女岳山頂 此処迄の急登が地味にきつかった 涌蓋山山頂は目前 | |
![]() ![]() |
|
最後のひと登り | 涌蓋山山頂 |
![]() ![]() |
|
山頂標識から少し離れて 二等三角点はある |
九重連山を眺めながら まったりと昼食休憩 |
![]() ![]() |
|
休憩の後下山開始 | 往路を下山 |
![]() ![]() |
|
ナギナタコウジュ | ヤマラッキョウ |
![]() ![]() |
|
ツクシコゴメグサ | ウメバチソウ |
![]() ![]() |
|
ススキの原 | ヨメナ |
![]() |
|
一目山を巻いて牧道を歩く 一面のススキが綺麗 | |
![]() |
|
活動距離:11.5㎞ 累積標高差:上り735m/下り732m |