鰐塚山
わにつかやま(1,181m)
山歩記 INDEX へ
方位盤のある鰐塚山山頂    2012年12月 宮崎県

H17年の台風で山の斜面が崩れ、土石流で登山口に通じる橋が流されてしまった。
最近になって道路も復旧し、やっと登れるようになった。山頂迄車で行ける山ということで
簡単な山だと思っていたが、急登つづきで登り甲斐があり登山道の雰囲気も良い。
登山口発(10:15)→最初の鉄塔(10:48)→鰐塚山山頂(13:05~35)→登山口(15:20)

 
高速道路から遠くにテレビ塔の林立する鰐塚山が見えてきた 大根を干す風景が畑のあちこちに見られる
 
左)わにつか渓谷いこいの広場に登山口がある 右)いきなりの急登で息があがる
 
左)尾根に沿って鉄塔が建っている  右)照葉樹林の中を行く
 
左)三つ目の鉄塔(5/11)付近から田野町を見渡す
右)鉄塔は全部で11基あるらしくプレートには8/11とある
 
左)花と実が同時になっているツルリンドウ 右)大きな木や岩が所々に現れる
 
左)標識は500m毎に立てられている  右)一等三角点のある鰐塚山山頂に到着
 
山頂は風が強く物凄く寒い、テレビ塔の建物の陰で風を避け昼食をとる
目の前に双石山、斟鉢山、花切山方面の展望が広がる。その向うは日向灘。
 
左)山頂にはテレビ塔が幾つもある  右)登山道降り口、往路を下る
 
左)鉄塔のある尾根に沿って下山する  右)4/11鉄塔から鰐塚山山頂を振り返る
  

◆時系列 山行記録   🌼花の山   🍁紅葉の山   岩山