Wineglass Bay Lookout
ワイングラスベイ展望台(230m)
山歩記 INDEX へ
展望台からワイングラスベイを望む 2019年12月 タスマニア州

タスマニアの東海岸、フレシネ国立公園の中に位置する世界10大ビーチに
数えられる美しいワイングラスベイ 幾つものトレッキングコースがあり
色んな楽しみ方がある。今日は往復2時間程度のトレッキングを楽しむ

ハザーズ山脈が連なる ここで入山届を出す
駐車場に野生のワラビーが現れた
岩山が聳える オオワシ?の巣
ワイングラスの形に見える事からワイングラスベイと名が付いた
Mt.AMOSとMt.MAYSONの間のWineglass Bay Trackを歩く
スズメより小さい美しい鳥を見かけた
Superb Fairy-wren ルリオーストラリアムシクイ♂
4歳児も頑張って登っています
今にも転がり落ちそうな巨岩の横をすり抜けて行く
少しでも高い所に登りたがる
Coles Bay Lookout 長い年月をかけて
下から浸食された巨岩
大きな岩だらけ ブッシュファイヤーの痕跡?
岩と戯れる
ワイングラスベイを見下ろす展望台に到着 右はMt.FREYCINET
世界10大ビーチに数えられるだけあって美しい
もっと晴れていたらもっと美しく輝く筈
周りを岩山に囲まれている 眺望を楽しんだ後、下山する
下山すると駐車場には別のワラビーが現れた
野生の動物にエサを与えない様にと書いてあるが、
こっそりエサを与える人が居るらしい
帰りの車の中から 前方にブッシュファイヤーらしい
煙が見えた
ブッシュファイヤーは世界一乾燥しているオーストラリアの
夏の風物詩のようなものだったが、近年規模が大きくなり
自然災害として大きな問題となっている
俄雨の後に虹を見た 薄っすらと二重の虹(右)が見える

◆時系列 山行記録   🌼花の山   🍁紅葉の山   岩山