夜峰山
よみねやま(913m)
山歩記 INDEX へ
中央火口丘の最西端に位置する夜峰山 2025年6月熊本県
熊本地震以降立入禁止になっていた夜峰山、星空観察会など特別なイベントの時だけ入山が許されていたが、今年新たに地獄温泉側からの登山道が整備され自由に入山出来る様になった
金龍の滝 天然の露天風呂
金龍の滝は烏帽子岳からの溶岩によって形成された岩山より流れ落ちる
登山口に向かう途中垂玉温泉前の金龍の滝を見て、地獄温泉源泉の手前の空き地に車を停めて歩く
地獄温泉源泉散策路 立派な階段も出来ている
地獄温泉源泉散策路を通って行く、風向きによって火山ガスが流れてくるのでタオルなどで鼻を覆って通り過ぎる
温泉が噴き出している 地獄温泉源泉
上部に旧爆裂火口跡があり火山ガスが噴出し草木の生えない地獄地帯となっていて麓の地獄温泉の名称の由来となっている
火山らしい地層 此処から山道へ
近自然工法で整備された登山道 牧野に出てくる
池の窪牧野の際に設置された柵に沿って登って行く
烏帽子岳 御竈山
池の窪牧野はかつて火口底だったところ
何時もは草千里から見る烏帽子岳も南側から見ると新鮮な感じがする
草原に赤牛が良く似合う 立入禁止のゲート
2007年に登った時は池の窪園地から牧場内を通りこの牧道を歩いて来たが現在は伝染病防止の為牧場内は立入りが禁止されている
夜峰山山頂、以前登った時の山頂標識は「夜峰」となっていた
三等三角点を探したが草が生い茂っていて見つからなかった
南側に南郷谷 北側に池の窪牧野と烏帽子岳・御竈山
シライトソウ 東には東外輪山
草を食む赤牛と御竈山の長閑な風景

◆時系列 山行記録   🌼花の山   🍁紅葉の山   岩山