|
カエル館館長のパワースポット「狛犬探訪7」
撮影協力 鈴木宏文さん 菅沼真治さん 山口真一さん
魔除け・邪気ブロックの狛犬(拒魔犬)
守護神としての起源は、スフィンクスであろうか。
最近は、狛犬の写真を携帯の待ち受け画面にしたり、狛犬をメインにしたパワースポット探訪をする女性も増えつつあるそうな。
全国には、獅子系ばかりではなく、犬(狼)、猫、虎、狐などいろいろあります。カエルもあるよ。
近隣の神社等を探訪してみましょう。きっと、あなた好みの狛犬が見つかりますよ。
※ 次の新規狛犬は、通常毎週水曜日か木曜日に紹介予定です。
カエル館のホームページにもどる |
パワースポット「狛犬探訪1」(NO.1~100)は、ここです(主に令和元年版)
パワースポット「狛犬探訪2」(NO.101~150)は、ここです(主に令和2年版)
パワースポット「狛犬探訪3」(NO.151~256)は、ここです(主に令和3年版)
パワースポット「狛犬探訪4」(NO.257~336)は、ここです(主に令和4年版)
パワースポット「狛犬探訪5」(NO.337~449)は、ここです(主に令和5年版)
パワースポット「狛犬探訪6」(NO.450~555)は、ここです(主に令和6年版)
NO.600 豊川市「久保神社」(昭和5年の狛犬 菅沼真治さん撮影)
NO.599 新宿区「稲荷鬼王神社Ⅰ~鳥居脇」(山口真一さん撮影)YouTube動画もご覧下さい
NO.598 日光市「簀の子橋山神社」(江戸時代の狛犬 熊谷聖秀撮影)
NO.597 豊川市「総社」(大正9年の狛犬 菅沼真治さん撮影)
NO.596 新宿区「皆中稲荷神社Ⅱ~本殿前」(山口真一さん撮影)YouTube動画もご覧下さい
NO.595 日光市「二荒山神社中宮祠」(江戸時代文政2年の本殿前の狛犬 熊谷聖秀撮影)※唐門前には昭和47年の招魂系狛犬あり
NO.594 豊川市「白鳥神社」(大正10年の狛犬 菅沼真治さん撮影)
NO.593 新宿区「皆中稲荷神社Ⅰ~参道」(山口真一さん撮影)YouTube動画もご覧下さい
NO.592 豊川市「進雄神社」(昭和5年の狛犬 菅沼真治さん撮影)
NO.591 豊島区「天粗神社Ⅳ~三峯社・榛名社」(山口真一さん撮影)YouTube動画もご覧下さい ※狐ではありません。狼です。
NO.590 豊川市「八幡社Ⅱ」(大正12年の狛犬 菅沼真治さん撮影)
NO.589 東京都豊島区「天祖神社Ⅲ 稲荷社・金明社」(山口真一さん撮影)YouTube動画もご覧下さい
NO.588 台湾 高雄「慈斉宮」(鈴木宏文さん撮影)
NO.587 豊川市「平井稲荷神社」(菅沼真治さん撮影)
NO.586 東京都豊島区「天祖神社Ⅱ 本殿前」(山口真一さん撮影)YouTube動画もご覧下さい
NO.585 千葉県香取市「香取神宮」(鈴木宏文さん撮影)
NO.584 姫路市「護國神社」(昭和13年の狛犬 熊谷聖秀撮影)
NO.583 豊橋市「菱木野神社」(菅沼真治さん撮影)
NO.582 東京都豊島区「天祖神社Ⅰ 鳥居前」(山口真一さん撮影)YouTube動画もご覧下さい
NO.581 茨城県大洗町「大洗磯前神社」(江戸時代の狛犬 鈴木宏文さん撮影) ※当神社には陶器製の狛犬も参道に鎮座しています
NO.580 豊橋市「熊野大神社」(昭和8年の狛犬 菅沼真治さん撮影)
NO.579 松本市「渚大神社」(昭和44年の狛犬 山口真一さん撮影)YouTube動画もご覧下さい
NO.578 豊川市「佐脇神社」(大正6年の狛犬 菅沼真治さん撮影)
NO.577 長野市「亀の湯」(山口真一さん撮影)YouTube動画もご覧下さい
NO.576 豊川市「為当稲荷神社」(大正6年の狛狐 菅沼真治さん撮影)
NO.575 長野市「伊勢宮大神宮」(昭和18年の狛犬 山口真一さん撮影)YouTube動画もご覧下さい
NO.574 豊川市「守内神社」(大正12年の狛犬 菅沼真治さん撮影)
NO.573 長野市「上駒沢諏訪神社」(平成3年の狛犬 山口真一さん撮影)YouTube動画もご覧下さい
No.572 豊川市「宮砥鹿神社 奥宮」(鈴木宏文さん撮影)
NO.571 豊橋市「素盞嗚神社」(大正8年の狛犬 菅沼真治さん撮影)
NO.570 千曲市「ホテル圓山荘」(山口真一さん撮影)YouTube動画もご覧下さい
NO.569 豊川市「引馬神社」(大正11年の狛犬 菅沼真治さん撮影)
NO.568 千曲市「天皇子神社」(平成22年の狛犬 山口真一さん撮影)YouTube動画もご覧下さい
NO.567 豊川市「泙野神社」(大正10年の狛犬 菅沼真治さん撮影))
NO.566 千曲市「伏見稲荷大社」(山口真一さん撮影)YouTube動画もご覧下さい
NO.565 豊川市「御津神社」(明治45年4月建立の狛犬 菅沼真治さん撮影)
NO.564 長野市「福王稲荷社2」(山口真一さん撮影)YouTube動画もご覧下さい
NO.563 豊川市「望理神社」(昭和5年の狛犬 菅沼真治さん撮影)
NO.562 長野市「福王稲荷社」(山口真一さん撮影)YouTube動画もご覧下さい
NO.561 豊川市「佐脇神社」(大正7年の狛犬 菅沼真治さん撮影)
NO.560 安曇野市「住吉神社③」(大正2年の狛犬 山口真一さん撮影)YouTube動画もご覧下さい
NO.559 豊川市「淡洲神社」(大正12年の狛犬 菅沼真治さん撮影)
NO.558 安曇野市「住吉神社②・本殿前」(昭和19年の狛犬 山口真一さん撮影)YouTube動画もご覧下さい
NO.557 豊川市「廣幡神社」(大正時代の狛犬 菅沼真治さん撮影)
NO.556 安曇野市「住吉神社①」(明治25年の狛犬 山口真一さん撮影)YouTube動画もご覧下さい
2025年の「狛犬探訪」はここから始まります。毎週水曜日か木曜日に更新予定です。宜しくお願いします。(カエル館)↑
|
|
|
カエル館のホームページにもどる |