2025年4月15日 車検
ロードスターの車検。サイド・ブレーキの警告灯が走行中時々点灯するので点検を頼んだら、ブレーキパッドの消耗の警告灯とのこと。年金が吹き飛んでしまった。残念!
2025年4月7日 弘法山
お花見、秦野市へドライブ
2025年4月6日 入学式
孫が私立の中学校へ入学した。10年かけて子供教育をしてきた娘の集大成である。これからは孫が自分の道を見つけて努力してもらいたい。
2025年3月30日 SIXPAD
最近ふくらはぎがつるので対策としてSIXPADをメルカリで購入した。4500円。はじめは動作しなかった。色々考えた結果足に湿気がないのが原因と分かった。PIXPADを湿らせて動作させたらビリビリ来た。効果あるかな?
2025年3月28日 同窓会
明治大学院の同窓会、新橋と有楽町の間当たりのレストランで開催された。久しぶりだったので銀ブラしてきた。なんと三愛ビルが解体されていた。観光客のバスも停車していた。
2025年3月16日 夜の訪問者、まだ名はない
どこで生活しているのか?丸々太ったアライグマ。猫と違って食材を残さず食べてゆく。たまに朝、猫の食事場が綺麗になっているのはこいつが来ているのだろう。
2025年3月14日 三ッ池公園
今日は天気が良く、とてもあったかい。いつもの散歩コース、三ッ池公園の桜が咲いていた。
2025年3月5日 プリクラ
人生初のプリクラ!こんなに加工されるんだ。
2025年2月26日 失敗
メルカリでオープンリールのレコーダーを購入した。「録音はできない、回転、再生は動く」となっていた。何より
ダイヤトーンのブランド
が大事だった。18000円で購入した。受領後すぐに接続して動作確認。結局再生は動かなかった。早送り、巻き戻しはできた。VUメーターは右側が動かない。分解してみたら切れたゴムベルトが出てきた。どこに使っていたかわからない。VUメーターは出力切り替えのスイッチ接点不良だった。スイッチ交換はできないので、配線をシャントしてメーターを動くようにした。
結局期待した動作しないダイヤトーンを18000円は高かった!ブランドにこだわらなければ5000円程度で購入できた。
上段のAMPは以前購入したテクニクスである。
2025年2月14日 お礼参り
孫の中学受験、希望校に合格したので、江の島へお礼参りに行ってきた。
笑い話!当日江の島岩屋へ行こうと思ったので、エレベーターチケット売り場で、「べんてん丸の運航」について問い合わせたら、わからないといわれたので、ネットでべんてん丸と検索して、問い合わせた。目が悪いので画面の一番上に出たべんてん丸のサイトへ電話した。「運航してますか→してます」
岩屋まで歩いてゆくと、船乗り場で「欠航」と表示されていた。
ガッカリ!!
表示には2月は土日のみ運航となっている。電話の対応は何だったのか?
ネットを再検索・・・・・・・・なんとネットで検索した「べんてん丸」は三重県の釣り船屋だった。・・・・よく確認しないで電話した
私がバカだった
??
2025年1月8日 初詣
恒例の初詣を江の島へ行ってきた。
2025年1月2日 箱根駅伝(復路)
妹の大学 青山学院がまたまた優勝した。万歳!
2025年1月2日 箱根駅伝
今年は母校(東海大学、明治大学)が出場していないので興味半減。ラグビーは明治大学が負けてしまった。
2025年1月1日 謹賀新年
あけましておめでとうございます。
2024年12月6日 横浜大桟橋
夜景のきれいな横浜大桟橋へ行ってきた。クジラが泳ぐプロジェクション・マッピングも見てきた。
2024年12月3日 地域猫
我が家にいついた地域猫(避妊して放置飼い)です。手前がクー、奥がモコ。モコは我が家の先代猫チュールがうんだ猫(チュールはその後避妊した)。宅飼いの猫”凪”の弟である。食事は家猫と同じ物を与えている。冬場は小屋を作り、マットなど防寒もした準備している。最近は夜は、二匹で小屋の中で過ごしている。
2024年12月2日 大山詣で
伊勢原市の大山、阿夫利神社へ行ってきた。紅葉がきれいだった。帰りにジブリ料理を食べてきた。
2024年12月1日 七五三
孫の七五三、亀戸天神社。
2024年11月30日
プレステ、操作が難しくてあまり面白くないね!麻雀ソフトの初心者モードだけで遊んでいる。
2024年11月25日 三ッ池公園
やっと近所の三ッ池公園の銀杏も色づいてきた。
プレステ、難しい!!!!!! VRバージョンは簡単に動作してくれない。接続は完了したがソフトがうまく立ち上がらない。とりあえず、VR動作は中断して、通常のプレステを動くようにする。そのためのソフトをメルカリで購入。
しかし、通常のプレステでもソフト立ち上げから苦労して、インストロールしてもゲームスタートに苦労して、コントローラーを操作するのも難しい!!!!!!!
2024年11月16日 プレステ4
正月に孫たちが遊ぶためプレステ4を購入した。自分で遊ぶ目的もある。
2024年10月27日 風邪
透析中寒気がした。帰宅すると倦怠感がひどく食欲もなかった。早めに就寝すると夜中に寒気がした。どうやら発熱したようだ。そこから本格風邪症状が出てきた。発熱37.7度、倦怠感、食欲不振、ついに咳が出てきた。
体重が3s下がった。体力も同時に下がった。散歩もままならない、元気よく歩けないのである。まいった!
2024年10月17日
ワクチン接種
愛猫”凪”のワクチン接種。愛犬ジルは下痢気味で整腸剤。
2024年10月7日
ワクチン接種
コロナとインフルエンザのワクチン接種を受けた。
2024年9月27日 アップデートできない
先週から更新したホームページがアップデートできなかった。以前更新したデータが表示されてしまう。どこかに過去のデータが保存され、それを読みだしているようだ。色々調べたが解決しない。
結局、FPTに表示されたファイルを全部作事して、再度読み取りをしたら解決した。苦労した。
2024年9月13日 バッテリーあがり
朝出かけようとしたら、車のドアロックが開錠されない。まいった!JAFを呼ぼうかと思ったが、手動で開錠できたので、自分でボンネットを開けてバッテリーを取り出した。外出はあきらめて充電することにした。30年以上前に購入したバッテリー・チャージャーを引っ張り出した。充電できるかと思ったが正常に動作した。8時間かけて充電完了?心配なので、アマゾンで安い800円のバッテリーチェッカー手配した。配達されたら自分でチェックして、必要に応じて交換するか判断しよう。今のバッテリーは交換して1年半しかたっていない。
2024年9月12日 LINEスタンプ
LINEで提供されている「自分でスタンプを作る」アプリを利用して、自分なりのスタンプを作った。過去に似顔絵で制作頂いた絵を活用して作った。とっても簡単だった。
2024年8月16日 パソコン
2019年に購入したpcの調子が悪い。立ち上がるのに長い時間を要するようになった。〇〇電気で相談したら、ハードデスクが故障しかかっているので、初期設定に時間がかかっているとのこと。修理すると7万円する。Windows10なので修理するお金がもったいないと言われ、それならリユースのSSDメモリーで8GHzを購入したほうがベターと勧められた。価格では5万円程度である。
新規一転、Windows11のリユースパソコンを購入することにした。アマゾンでアマゾン保証付きのパソコンが3万円程度で売られている。そこで富士通の2019年モデル8GHz512ギガSSDを26000円で購入した。翌日には配送されてきた。とてもきれいでパソコンに詳しくなけらば新品に見える。早速電源をONするとなんと10秒程で立ち上がる。快適に反応する動作である。旧パソコンの環境を再現するため、ソフト供給元へ再インストール可能かを問い合わせたり、持っているCDから再インストールしたりして、再購入しなければと覚悟していた物が大体再インストールできた。3万円以上倹約できた。
オフィスのソフトは購入時点でインストールされていたので、新規購入は「筆王Windows11」のみ4000円で終わった。結局、家内に申請した総予算10万円が3万円で終了した。
快適に使用できるようになった。もっと早くに相談すればよかった。
2024年8月12日 ジル誕生日
四歳になりました。
2024年7月15日 久里浜
横須賀市久里浜へ浜焼きを食べに行ってきた。チョット小さいがサザエが食べ放題!カキやホタテもあった。
帰りに花の公園へゴジラを見に行ってきた。
2024年6月16日 VUメーター
音楽の音量を目視できるVUメーターを購入した。1万円。音楽に連動して針が動くので楽しい。
2024年6月7日 ロードスター故障
5日、朝、車を移動しようとしてエンジンをかけたらマニュアルギアが入らない。JAFに依頼して、修理会社に搬送してもらった。すぐに原因はが分かり、部品入手後修理することになった。金曜日午前中に修理完了した。
修理費用は、搬送代はJAFなので無料、修理はクラッチマスターとレリーズ交換、オイル交換部品代13955円、技術料17500円、消費税合計で34,600円だった。
2024年5月15日 豪徳寺→松陰神社
豪徳寺(ネコ寺)
凪の健康を祈願
参拝者の8割が外国人
松陰神社、吉田松陰の墓
孫の学業成就を祈願
2024年5月4日 納骨
2023年12月23日に亡くなった地域猫チュールの納骨を行った。
2024年4月24日 JUSTタブレット
孫が使用していた勉強用のタブレットを触ったら、なんとYahooに接続できるでわないか。そこで家の中で使用目的で購入した。メルカリで2600円、yuotubeやメルカリなど閲覧できないサイトがあるが、暫くは使用できるだろう。
2024年4月15日 羽田
羽田空港を臨む平和島公園へ行ってきた。駐車場がなくて困った。飛行機は沢山飛んでくるが、JALとANAばかりだ。
2024年4月4日 モズライト
ミニチュアのモズライトを購入した。綺麗である。
2024年4月3日 三ッ池公園(桜)
雨降る前に三ッ池公園へ散歩してきた。まだ三分咲きだった。
2024年3月31日 レトロ・ラジオ
BookOffで、National(現パナソニック)のレトロなラジオを購入した。カセットテープは動作しないが、ラジオは問題なく受信できる。
2024年3月11日 モズライト・ジュニア
ダラリオの弦 0.095-0.44
弦を交換した。S-5で使用している物である。高音の出方が良くなった。
今後はトレモロアームの角度を変えられるか検討しよう。これは弾きにくい原因となる。
弾きやすい要因が判明した。小ぶりで軽いのが一番、次に着座姿勢でギターを膝の上に置いたときに、弦の位置が体にぴったりの高さにくるのだ。正規のモズライトより持ちやすい。
2024年3月11日 モズライト・ジュニア
退院してきて早速弾いてみた。思った通り小ぶりで持ちやすく弾きやすい。音色は正規品と変わらない?気にしない。しかし、音色ならS-5が最高!
2024年3月9日 退院
4日に入院して、一週間で退院した。入院中心臓の検査も受けた。カテーテルを使って造影剤を入れて検査。結果いたって正常、太鼓判でした。
2024年3月3日 モズライト・ジュニア
左の赤いモズライトがジュニア、小ぶりである。
BookOffで珍しいモズライトギターをみた。初めは「なんか小さいな、正規品なのかな」と思った。ネットで調べたら、日本限定でジュニアと称する一回り小さいモズライトが日本で生産されたそうだ。持って見たら、とっても体になじんだ。見た目も赤い色でとっても綺麗、衝動買いである。5万円、ハードケース付き!
2024年2月27日 高崎・だるま
遊びに高崎観音へ行ってきた。途中、孫の受験合格祈願に達磨寺にお参りして達磨を買った。
2024年2月9日 入院宣告
腎臓病で入院治療を勧められた。三月に入院する
2024年1月22日 これは素晴らしい
アイホン用ワイヤレスイヤホン
知らな過ぎた!こんなに小さなイヤホンで無線でアイホンが聞ける。それもメルカリで777円である。中国企業の凄さを感じる。こんなんで5時間も使える。
2024年1月18日 ダンシングカン
年始にドリフターズを観た。背景にバドワイザーのダンスンング缶、懐かしかったのでメルカリで探した。
1万円もしていたので似たようなコカ・コーラの物があったので購入した。腰はくねくねしないで、来るっと回る機能がある。
2024年1月12日 西新井大師
初めて西新井大師へ行ってきた。こじんまりした大師だった。その後足立区役所のラウンジで食事をした。
2024年1月4日 初詣
江の島へ初詣に出かけた。それほど混んでいなかった。参道の急階段を一気に上がれなかった。心臓がバクバク、息がハァハァ、年かな。
2024年1月3日 惜敗
箱根駅伝、東海大学、、最終区でシード権逃す、残念!明治大学は参加賞であった。両校も今年の予選を頑張って本選参加目指してください。
能登半島の大地震災害、どんどん被害が明確になってくる。凄い、悲惨だ町が崩壊しているところもある。
2024年1月2日 新年会
娘たちが集まってきてくれた。
娘たちの帰宅後。あ〜疲れた!
夜が明けて能登半島の大地震災害が見えてきた。ひどもんだ!何で正月にこんなことが起こるのか。被災した人たちは家が倒壊し住むところがなくなってしまった。寒い中。東北、熊本と、地震よる災害はスケールでかいから、怖いね。
箱根駅伝往路、今年は東海大学も明治大学も駄目だった。ガク!
羽田で大事故
犠牲者が少なくてよかった。CA、ご苦労さん!
24年1月1日 お正月
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
能登半島で大地震が起こった。沢山の方が被災したようだ。東北の震災を思い出す。
行 雲 流 水
ひとり言