新メインマシンの作成
3
 
   
スペックは下表 全部で約11万円也
ケース Antec SOLOU
電源 玄人志向 KRPW-PT600W/92+
CPU Intel Core i5-3550
GB Sapphire HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (SAHD775-1GD5R0)
BD PIONEER BDR-S07J-BK
メモリー UMAX Cetus DCDDR3-16GB-1333 (8GBX2)
OS Microsoft Windows7 Home Premium 64bit 日本語 DSP版
MB Gigabyte GA-Z77X-UD3H
SSD Crucial CT128M4SSD2
  メモリーは1600にすればよかったかも?
ケースは、Lynksが行っていたキャッシュバックキャンペーンに惹かれて、これに決めてしまった。Antec P183が良かったので、P280とも考えたのだが、とにかく大きいので、敬遠した。なかなかキャッシュバックが来なかったので、諦めていたら、なんと来ました。有り難うLynks!
CPUはクロックアップを熱心にする気は無いのと、VertualMachineを常用する、動画の編集はごく希にしか行わない、ゲームはほとんどしない、と言う観点からこれに決めた。本当はSかT付きにしようかとも思っていたのだが、なかなか出てこないので、……。
HDは現在のメインマシンから2台2TBを外して来て使う。

組み立ては、さして滞るとこなく終了。ただ、ケースの前面を開けるのに、堅くて手間取ったのが印象として残る。Antecのデモの動画ではズムーズに開けてるのにね。
内蔵のDVIをディスプレイに繋げたが、信号の出力が無く映らなかったので、GBのDVIに変更するとオープニング画面が映ってBIOS設定の画面にたどり着いた。(どうやらGBが刺してあると、BIOSのデフォルトの設定(AUTO)では、GBの方が優先されるためのようだ。)
しかしながら、解像度が合っていなくて、何度かctrl+alt+delでリセットして、画面が納まった。マウスを接続したUSB端子が良くないのか、認識してくれないので、3D−BIOSは諦め。Advancedで旧来の設定画面にして、あちこちいじる。AHCIかRAIDか迷ったが、RAIDを使う事はあるまいと、AHCIにする。
BIOSのVersionがF5だったが、現在はF10なので、Windows7のインストール前に、それをダウンロードしてQ-Flashで入れ換える。USBを、前面のUSB端子に刺して行ったが、正常に認識しOKだった。もう一度、BIOSを見直してから、Windows7のセットアップにかかる。
今度は、マウスとキーボードを認識しない。これはUSB端子に何らかの欠陥が有ると思い、PS/2端子の並びからLAN端子の並びに差し替えたら、すんなり認識。後はスムーズに進行。MBやGBのドライバーも入れて動くようになった。しかしながら、AUTOのインストールソフトを使ったら、不要なユーティリティも入ってしまい、削除する手間がかかった。最初から一つ一つ入れた方が良かった。
後でマニュアルを見返すと、背面のUSBはLANポートの並びの二つ以外は、VIAのUSBチップのドライバをインストールしないと使えないと書いてあった。もっと分かりやすいところに書いておいてくれれば良いのに。
 次へ