保護者交流会便り

7月4日に誠会と外部の保護者を対象とした保護者交流会を開催しました。
14名の保護者の方がご参加下さり、グループに分かれて悩み相談や
情報交換をして活発に交流されていました。
また今期は、進路相談のご要望に応えて、支援学校と支援級ブースに分かれて、
実際に通学している保護者から、体験談が聞ける時間も設けました。
ささやかながら、法人からは珈琲、紅茶とケーキを差し入れさせて頂きました。
アンケート結果や感想を共有させてもらいます。

交流時間について
・ちょうどよかった  50%   
・短かった      50%   ※2時間~3時間くらい ※グループシャッフルがあれば。

次回テーマにしてほしいこと
・YouTube以外の自宅での遊び方・近所の子との遊び方
・小学校生活について
・雨の日や長期休みの過ごし方
・進学や幼稚園との併用についての意見
・安全対策についてやっていること
・近親者まわりへの説明や、対処法

グループ分けについてご要望はありますか
・お見合い回転ずしみたいに全員とお話ししてみたいです
・グループ分けの根拠と目的を文章にして配布してほしかった
・全てのグループの参加者の氏名リストを配布してほしかった
・グループシャッフルがあるとよかった
・難しいかもしれないですが先生がもう少しいたらその先生からのお話しも聞けたのかなぁと思いました

感想・要望
・さまざまな家庭の抱える問題と対策が今後の役に立ちそうです。保護者交流会を企画、準備して下さったスタッフの方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。
・なかなか参観日でも会わない方と(同級生だったのに初めましてでした)お話しできてよかったと思います。また参加したいです。
・とても楽しい時間を過ごさせて頂きました。普段だと発達障がいに理解のある大人の人と話す時間はなかなかないので、こうした場を作っていただけるのが、とてもありがたいです。ありがとうございました。
・今回グループ分けして頂きありがとうございました。皆様の意見が聞けてよかったです。支援級の先輩ママさんにも話が聞けてよかったです。ありがとうございました。
・色々お話できて息抜きできました。交流会の時間がもう少しあれば嬉しかったです。
・毎回参考になる情報をいただけるので次回も参加したいと思います。時間は少し短かったので午前中からのセッティングにしていただけるとよいかと思います。
・飲み物ありがたいです。次は冷たい飲み物もあると嬉しいです。