阿蘇中岳・高岳縦走
あそなかだけ・たかだけ(1506m・1592m)
山歩記 INDEX へ
阿蘇中岳火口   熊本県 2010年4月

倶利伽羅登山口(8:00)→倶利伽羅・行儀松分岐(9:40)→
砂千里(10:10)→南峰(11:10)→中岳山頂(11:30)→
高岳山頂(11:55~12:35)→東峰(12:50)→日ノ尾峠(14:15)

初めての倶利伽羅谷コースを行く
 
左)倶利伽羅谷   右)向うの尾根にキツネを発見
倶利伽羅不動の鳥居を潜らず右へ、皿山を正面に見て尾根を歩く
やがて行儀松からの道と合わさる。さらに進んで砂千里に到着。
注)砂千里は火口立ち入り規制区域内の為、火山情報に注意が必要。2020年2月現在
砂千里から南岳へ、溶岩でできた岩場を登っていく
中岳から高岳本峰、天狗の舞台、高岳東峰へ
高岳東峰から根子岳を展望する
高岳東峰から急下降して日ノ尾峠へ下山する
注)H24.7の豪雨災害の影響でこのルートは2020年2月現在立入禁止となっている
鍋の平キャンプ場から根子岳を望む
ミヤマキリシマの高岳・中岳  登山解禁直後の高岳・中岳

  

◆時系列 山行記録   🌼花の山   🍁紅葉の山   岩山