|
国道226号線を走るバスの車窓から野間岳(中央奥)を望む 2015年1月 鹿児島県
熊本を朝6時に出発し4時間かけてはるばる南さつま市までやってきたが、登山自体は
あっけなく1時間半程で終わった。天気は快晴で山頂からの大展望を楽しむ事ができた
登山口(10:25)→第一展望台(10:33)→第二展望台(10:54)→山頂(11:00~11:12)
→笠沙石門(11:19)→展望所(11:37~11:42)→登山口(11:47)
|
|
バスの車窓から遠くに磯間嶽が見える、秀麗な野間岳もだんだん近くに見えてきた。登山口に到着。
|
|
野間神社の石段を登って社殿の右横にある案内板のある所から登山を開始する。
|
|
冬でも咲いているサツマイナモリ。
|
|
第一展望台からの展望 鹿児島県内の各市町村のシンボルツリーが植えてある植樹園
|
|
丸木段を上ると第二展望台
|
|
第二展望台からの展望 だんだん大きな岩が目立ってくる
|
|
一等三角点のある山頂に到着
|
|
山頂の左に見晴らしの良い展望所がある 眼下広がる東シナ海、野間岬が見える
|
|
リアス式海岸が広がる 海の色が綺麗
|
|
山頂で展望を楽しみ下山する。途中にある笠沙石門をくぐり抜けて行く。
|
|
下山途中野間岳山頂を振り返り見る やがて広い展望所に到着、吹上浜の海岸線が見える
|
|
かすかに磯間嶽も見える
|
|
展望所からも野間岳山頂部が見える 展望所から5分程で登山口に到着、林道を少し歩いて周回を終える
|