次は、購入時から気になっていた最低地上高を下げ、車全体のバランスをととのえることです。
購入時に、オプション設定で通常より20〜30mm車高を下げるサスペンションキットがあり、せっかく幅広タイヤを履かすのにノーマルでは車高が高すぎると思っていたのですが、20万円もするため、とても手が出ませんでした。
しかし、息子がS-MXにダウンサスペンションを組み込んだことから、購入時から気になっていた思いに火がついた次第です。S-MXは約50mm程度下げると見た目もよく、それほど乗り心地も悪くなりませんが、グロリアの場合、50mmも下げるとタイヤハウスの中にタイヤが入り込み、超若者のような地面を這っているような車になってしまいます。とてもそこまではできませんので、20〜30mm下げることにしました。車高を下げるといっても一番お金のかからないノーマルより少し短いサスペンションに交換するだけです。本当はショックアブソーバーも交換するとよいと思いますが、そこまで手が出ないのでサスのみの交換です。
ノーマル(サスの交換前)
|
|
|
|
|
|
フロントフェンダーとタイヤの隙間
|
|
|
|
リアフェンダとタイヤの隙間
|
ダウンサス組み込み後
|
|
|
|
|
|
フロントフェンダーとタイヤの隙間 約30mm下がった。
|
|
|
|
リアフェンダとタイヤの隙間 リヤは25mm下がっている。
|
サスペンションの交換前後を比較すると、もともと背高のっぽのように見えていたのが、30mm程度車高が下がっただけで、ずいぶん安定感が増しました。乗り心地はというと、当然車高を下げたので若干のごつごつ感はありますが、購入当初からローブローの幅広タイヤに変えてあったのでノーマルの状態はわかりませんが、サスペンションを交換したことによる影響はほとんど感じられません。 車全体の見た目のバランスがよくなりましたので、納得しました。 次はショックがへたった時に車高調を組み込もうと思っています。
|