|
車窓から竜門ダムの向うに青螺山を望む 2012年3月 佐賀県
有田富士とよばれる青螺山、とてもカッコイイ
3回目となる今回は有田ダム白川キャンプ場から竜門峡への縦走コース
白川キャンプ場(8:55)→有田ダム分岐(9:10~20)→黒髪山山頂(10:20)→見返り峠(11:30)
→青螺御前(11:55~12:50)→青螺山(13:05)→青牧峠→竜門ダム駐車場(15:30)
|
|
白川キャンプ場の駐車場を出発、林道終点を暫く行くと
昔からの登山道と新しい遊歩道の分岐がある、右へ新しい遊歩道を行く
|
|
左)有田ダム分岐、右に行くと西光蜜寺、左の天童岩方面へ 右)山頂直下の見返峠分岐に飛び出す
|
|
左)山頂の大岩に有田焼の陶板が埋め込まれている 右)岩の上から有田ダムを見下ろす
|
|
天童岩の向うにど~んと青螺山がそびえている
|
|
展望を楽しんだあと、鎖や梯子のある岩場を慎重に通過する
|
|
左)スリル満点の岩場をクリアする 右)樹間から雌岩が見えてきた
|
|
展望所から夫婦岩を望む、左が雄岩、右が雌岩
前回は雌岩に登ったが、今回は風が強いのでパスする
|
|
左)見返峠 右)岩場からみた後黒髪の奇峰 このルート随一のビューポイント
|
|
青螺御前、岩の上からの展望
|
|
前方に青螺山山頂が見える、ここから一旦下って、山頂迄苦しい急登がつづく
|
|
やっと青螺山頂上に到着、伊万里市街を見下ろす
|
|
左)中央向うににポコンと虚空蔵山が見える 右)先ほど登った黒髪山
|
|
下山はいきなりの急坂、慎重に下る
途中、両太ももが攣るアクシデントあり(かなり痛かった)
|
|
足場の悪い枯沢にそって下山、竜門ダム駐車場に到着
低山ながら侮れない、歩き甲斐のある山だった
|
|
帰りの車窓から見た竜門ダム
|
|
早朝、登山口に向かう途中、道の駅から黒髪山・青螺山を望む
|